テザリングOK!SIMフリーiPhone SEでOCNモバイルONEのSIMカードを設定する方法!
公開日:
:
最終更新日:2017/01/14
ガジェット
以前iPhone SEが出た際に購入する事はないだとうと言っていたのですが、なぜかアップルストアで2個買ってしましいました(笑)
一つはmineoのSIMを設定して使用していますが、今回はもう一つのiPhone SEにOCN モバイル ONEのSIMカードを設定してみようと思います。
関連記事
→テザリング可能!iPhone SEでmineoのDプランSIMカードを設定する方法
ちなみに僕はOCNモバイルONEの一日あたり160MB利用可能で月額最低利用料金で使っています。
自分の利用状況だとネットの閲覧やTwitterなどしかやらないので、サブ機であるiPhone SEはこのくらいの容量があれば問題なし!
通信容量が超えても低速では利用出来るし、日付が変わった時点で一日に利用出来る容量が元に戻るので問題なしです!
さてそれでは早速iPhone SEに設定していきましょう!
iPone SEにSIMを設置する
まずはiPhone SE購入時の箱に付属して付いてくる銀色のピンを使ってSImトレイを開けます!
iPhone SEを正面に見た時の右側面にあるSIMトレイの小さな穴にピンをグっと押し込んでください。
すると上の写真のようにSIMトレイが出てきます!
出てきたSIMトレイの形状に合わせて、契約したOCNモバイルONEのnanoSIMカードを設置します!
そうここで間違えてはいけないのはSIMのサイズです!
iPhoneシリーズはiPhone5以降nano SIMというサイズの小さいSIMカードを採用しています。
なので契約をする時は必ずSIMカードのサイズをナノSIMにしましょう!
ちなみにSIMアダプターを使えば他の端末などに使う際にサイズをmicro・標準サイズに大きくする事が出来ます。
最近のモバイル端末はiPhoneでないデバイスでもnano SIMサイズを採用しているものが多いですが
少し古いモデルなどはマイクロ・標準サイズのSIMを採用している場合が多いです。
nano SIM変換アダプターを使えばサイズアップは可能なので特別な理由がない限りはnano SIMサイズを契約する事をおすすめします。
micro SIM採用のNexus5にnano SIMを設定した時の記事はこちらです。
→Nexus5でmineo(Dプラン)のSIMカードを設定してみた!
さてこのようにSIMカードを設置したら後はSIMトレイをiPhone本体にグっと押しこむだけ!
カチっと音が鳴るまで奥に押し込めばOKです!
APN設定
SIMカードの設置はおわりましたが、ただSIMカードを本体に差し込んだだけでは利用する事ができません!
下の写真のようにdocomo LTEの電波を掴んでいる表示はされているもののsafariでヤフーをみようとしても開けないのです。
APN設定というOCNモバイルONEのアクセスポイントをiPhoneがつかめるように本体を設定する必要があります。
設定といっても数分で終わる簡単な作業なので安心してください(笑)
設定する際にiPhoneをWi-Fi環境に接続する必要があるので準備を整えてから設定しましょう!
Wi-Fiに接続したiPhoneのsafariで下のリンクを踏んでみてください。
そうするとプロファイルのインストール画面に自動的に移り変わります!
右上にあるインストールをタップ!
この画面になったら右上の次へを選択します。
これも右上のインストールをタップします!
これでインストールは完了です!
簡単ですよね(笑)
もう一度ヤフーのページを開いてみると問題なく表示する事ができました!
これですべての設定は終了です!
音声通話機能をつけたSIMでもこれだけで通話をする事も可能になります!
ドコモ回線なので対応エリアも速度も問題なし
OCN モバイル ONEはドコモ回線を利用してデータ通信を行うサービスです。
なので地下や地方でも問題なく電波をつかむ事が出来ます。
そしてスピードもLTE回線なので普通に使用するには申し分ない速度が出ます!
僕は都内に住んでいるのですが、鉄筋コンクリートのマンションでこの位のスピードがでました!
もちろんテザリングも可能!
OCNのSIMカードならテザリングも問題なく出来るので、パソコンやゲームを外出先で使う際などにiPhoneをWi-Fiルーターとして使用する事が可能です!
設定アプリにあるインターネット共有の項目からテザリングしてみてください。
画面上が青くなり他のデバイスにデータ通信を共有出来てる事がわかります!
ユーザー数が多い安心感と専用アプリが便利
格安SIMに詳しくない人でもOCNモバイルONEの名前を聞いた事がある人は多いのではないでしょうか?
テレビCMでもマツコ・デラックスが宣伝していたりで名前が有名なだけであって
格安SIMの世界ではユーザー数は一番多いのではないでしょうか?
料金プランやデータ通信のコースも様々な用途に対応出来るように多様性があっていいと思います。
また専用アプリで月ごとに料金プランの変更が出来たり、通信制限をする事が出来たりとかなり使い勝手もいいです!
関連記事
→OCNモバイルONEアプリが便利すぎる!OCN SIMカードを使ってる人は必須ですね
SIMフリー端末でなくてもドコモ回線が使える端末ならiOSやAndroidスマホ・タブレットで使えるので
1枚SIMを用意しておくのはいいと思いますよ!
スマホを2台持ちしたい人にとっては格安SIMは今の時代必須ですね。
SMS(ショートメール)付きのプランにすればLINEやカカオトークの認証も出来るのでアカウントを増やす事も可能です!
iPhone SEもSIMフリー版はアップルストアでかなり安く手に入れられるようになったので
格安SIMと合わせて使うと最高にコストパフォーマンスよく利用出来ると思います。
関連記事
→テザリング可能!iPhone SEでmineoのDプランSIMカードを設定する方法
→テザリング可能!iPhone SEでLINE モバイルを設定する方法【SNSカウントフリー】
ということで今回はiPHone SEにOCNモバイルONEのSIMカードを設定してデータ通信をするやり方を説明してみました!
お役にたてたら幸いです!
公式サイト
→OCN モバイル ONE
スポンサーリンク
関連記事
-
-
テザリング可能!ワイモバイル版Nexus5でmineo SIMカードを使用する設定
前回の記事でY!mobile版のNexus5をOCNモバイルONEで使用する事が出来た事を報告しまし
-
-
テザリング可能!Nexus5XにmineoのSIMカードを設定してみた!
今回はNexus5Xにmineo(マイネオ)のnanoSIMカードをさして使用する方法を紹介したいと
-
-
AKB48公式iPhone6スマホケース(木崎ゆりあver)を装着した感想
AKB48公式iPhone6スマホケース(木崎ゆりあver)を装着した感想 AKB48 CAF
-
-
2008年型iMacのOSをMountain Lionにしました
前の記事にも書きましたが→http://tenmusu.biz/2014/04/25/post-48
-
-
Nexus6 日本での発売日と価格が決まる!?「Nexus6貯金」のススメ
2014年10月15日に発表された スマートフォンNexus6 やはりガジェット
-
-
Y!mobile(ワイモバイル)は8月1日から提供開始!パケットマイレージサービスで勝負!
さっきスマホにメールが来ました Y!mobileとは イーアクセス社とウィル
-
-
テザリング可能!iPhone SEでLINEモバイルを設定する方法【SNSカウントフリー】
あのLINEが格安SIMの世界に進出しましたね! ってだいぶ乗り遅れていますが(笑) 僕
-
-
ワイモバイル版Nexus6(Android5.0搭載)がついに12月に発売決定!
まだかまだかと待っている方も多いのではないでしょうか? 最新のアンドロイドOS An
-
-
Nexus6日本での販売価格が決定!32GBで7万5710円に賛否両論!?
ようやくNexus6の日本での正式な販売価格が決定しました! 米国ではすでに公開されていました
-
-
iPhone6を買ったのでiPhone5SとGALAXY S4と比べてみた
iPhone6が発売されて2週間ちょっと経ちました 電車とか乗っていても、iPhone6やiP