「もりそば」と「ざるそば」の違いは?
公開日:
:
グルメ
夏真っ盛りですね
こうも暑いと食欲は落ちがちなもの
そんな時はやはり麺類を食べる機会が多くなるのではないでしょうか?
冷やし中華やつけ麺、うどんにそば
さっぱり食べれるものがいいですよね
よく蕎麦を食べるんですがみなさんもりそばとざるそばの違いって知ってますか?
よく刻みのりが付いてるか付いてないかなんて言ったりしますよね
果たして本当にそうなのでしょうか?
実際ゆで太郎に食べにいってみました
食券機を見てみましょう
もりそば 290円
ざるそば 340円
ざるそばのほうが50円高いです
もりそばとざるそばを注文してみた
実際に注文してみました
これがざるそば
これがもりそば
うーん見た感じはただ本当に海苔が付いてるか付いてないかしか違いがわかりません
ちなみに器も一緒です
実食
食べてみた感想は「もりそば」と「ざるそば」両方とも味は一緒でした
蕎麦自体もつゆも一緒、薬味も一緒です
ざるそばには刻み海苔が付いているので海苔と一緒に食べると風味が違うのは当然ですがそれを抜かせば両者の違いはないです
実際の由来は?
実際の「もりそば」と「ざるそば」の由来は
「もりそば」ですが、江戸時代の元禄の頃から「ぶっかけそば」というのが流行っていました。つまり汁が かかっている「かけそば」みたいなものです。その為それと区別する必要があり、汁につけて食べるそばを 「もり」と呼ぶようになりました。そばを高く盛ることから「もりそば」と言われたそうです。 盛り付ける器が「せいろ」などは「せいろそば」と呼ばれたこともあったそうです。
一方「ざるそば」は、江戸中期に江戸(東京)深川洲崎にあった「伊勢屋」というお蕎麦屋さん で、そばを竹ざるに盛って出されたのが始まりのようです。
明治になって、「ざるそば」に海苔がかけられるようになったそうです。このときは「ざる汁」 という、「もりそば」で使われている汁とは違ったようですが、今では「ざるそば」専用の「ざる汁」 を作るお店は少ないようです。引用サイト
→http://www.nichimen.or.jp
江戸時代からこの言葉はあったんですね
結論
結論としては江戸時代は「もりそば」と「かけそば」に明確な違いがあったが
現代の日本においてはその明確な違いは「刻み海苔が乗っているいるかいないか」の違いがほとんどであるということです
不思議な事に海苔があるかないかで大きく風味や印象が変わってくるのでたったこれだけの理由でも棲み分けて商品名を使うのにはちょっと納得がいきました
海苔って深いですね
スポンサーリンク
関連記事
-
ビストロSMAPxセブンイレブン2014コラボ商品「マンゴージュレ&ムースブラン」を食べてみた感想
すっかりハマってしまったビストロSMAPとセブンイレブンの共同開発メニューのコーナーです(笑)
-
AKB48内田眞由美プロデュース「焼肉IWA」に行った感想。普通に美味しかった!
AKBが好きなら一回は行かないとと思っていた焼肉IWAにいってきました じゃんけん大会第一回優勝者
-
焼肉IWAのメニューと価格まとめ
焼肉IWAへ行った記事はこちら →AKB48内田眞由美プロデュース「焼肉IWA」に行った感想。普通
-
ほっともっとの中華あんかけご飯を食べた感想!…美味しい!
ほっともっとから新発売された中華あんかけご飯。 10品目の魚介類や野菜を使っていてCMでみてめ
-
吉野家の夏期限定新メニュー、牛バラ野菜焼定食を食べた感想
吉野家で30日から新メニューとして加わった牛バラ野菜焼定食を早速食べてみました! 何や
-
サークルKサンクスで発売された「ドラえもんまん」を食べてみた
サークルKサンクスが2014年8月8日から公開の映画「STAND BY ME ドラえもん」とのコラボ
-
マクドナルドの新商品「BLT モッツァレラ&バジル」を食べてみました!
7月9日から販売が開始されたマクドナルドの新商品 「BLT モッツァレラ&バジル」
-
ビストロSMAPとセブンイレブンのコラボ商品「ど~ん!と大きなチーズ焼つくね」おにぎりを食べてみた感想
SMAPxSMAPの人気名物コーナー、ビストロSMAPとセブンイレブンとのコラボ商品 「ど
-
ほっともっとのまぐろかつ重を食べた感想!これは美味すぎる!
今日から発売されたほっともっとのご当地お弁当シリーズ! 僕は関東エリアに住んでいるので早速まぐ
-
ビストロSMAPとセブンイレブンのコラボ商品「おもちで包んだレアチーズ」を食べてみた感想
ビストロSMAPとセブンイレブンの共同開発メニューを食べるコーナーです(笑) 前回の記事はこち