テザリングOK!iPad mini4でmineo(マイネオ)のSIMを使ってみた!
公開日:
:
最終更新日:2016/07/11
ガジェット
2016年になって初の投稿になってしまいました(汗)
なかなか更新出来ていませんが今年もよろしくお願いします!
そうそう2015年のクリスマスに自分へのプレゼントとしてiPad mini4のセルラーモデルを買っちゃいました!
これで家にあるiPadは4台め(笑)
やっぱ新しいiPadが出るとつい欲しくなってしまいます…
ちなみにiPad Proはまだ買ってません。
iPad mini4の外観
とりあえずまずは外観を
外の箱はこんな感じです。
ちなみに色はゴールドでストレージは64Gを選択!
開けてみると
おー!
この瞬間はいつも最高潮にテンションがあがりますね(笑)
裏側はこんな感じ。
セルラーモデルなのでアンテナ部分の上側が白くなっているのが特徴ですね!
以前のモデルとくらべて薄くなったと言われているiPad mini4。
もともと持っていたiPad mini2のセルラーモデルと厚さを重ねて比較してみました!
この写真でみるだけでもかなり薄くなっているのがわかりますね。
実際に持つと見た目以上に薄さを実感します!
気になってる人はぜひ家電量販店とかで持ち比べてみてください!
もう前のモデルには戻れなくなりますよ(笑)
DプランのSIMカードを選択
今話題のベッキー(笑)がCMに出ていたりしてその認知度を上げているマイネオ!
公式サイト
→mineo
僕はすでにau版のiPhone5Cでau回線のAプランを使用しています。
関連記事
→mineo SIMカードをiPhone5Cに設定する方法
マイネオはau回線とは別にドコモ回線で使用できるDプランというプランもあります。
mineoのいいところはAプランとDプランという回線の違うプランを使っていても双方でデータのシェアが出来るという所です!
ぶっちゃけiPhone5Cにさしたままのau回線のmineoのSIMは放置気味で家の外で使う事も減っている状態…
これだったらiPad mini4にDプランのマイネオSIMをさして最低限のデータプランである500MBで契約して、足りなくなったらau回線のデータをシェアして使えばいいかと思って新たに契約しました!
それだったら既存のau回線のAプランのSIMをipad mini4にさせばいいじゃん!
と思う方もいるかもしれませんが
au回線であるAプランだと仕様の問題でテザリングが仕様できくなってしまうんです。
外でMacBook Airを使うときとかにテザリングをしたいんですよね。
iPhoneのテザリングでもいいんですがバッテリーの問題でやっぱりiPad mini4のほうでしたいなと思いました。
SIMカードの設定の仕方
マイネオのSIMは公式サイトで申し込みをしてから2日で家に届きました。(都内の場合ですが)
以前申し込んだ時は1周間くらいかかっていたような気がするのでこの1年くらいで色々体制が整ったんでしょうね(笑)
届いた封筒をあけるとこんな感じのピンク色がまぶしい感じで姿を現しました。
SIMを取り外してiPad mini4のSIMトレイに装着します!
SIMトレイの取り外し方などは以前にiPad Air2で書いた記事のやり方と同じなのでそちらを参考にしてみてください。
関連記事
→iPad Air2(SIMフリー版)でmineoを使用する為の設定
SIMを挿しただけでは当然通信は出来ません。
まずはiPad mini4本体をWiFiで通信できるようにします。
そしてsafariブラウザでプロファイルをインストールする必要があります。
下記のURLをSafariでアクセスしてみてください。
http://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig
すると
この画像と同じプロファイルのインストール画面に移動します。
そのまま右上にあるインストールをタップ。
パスワードを要求されるので端末に設定しているパスワードを入力してください。
このような警告が出ても無視して右上のインストールをタップ。
このまま進んでいくとあっという間にプロファイルがインストールされます。
インストールが終われば左上のアンテナピクトもたってしっかり
docomo LTEの表示がされると思います!
問題なくヤフーのページが開けました!
テザリングも問題なく可能
設定アプリを開いてインターネット共有を選択してみてください。
インターネット共有のスイッチをオンにすればテザリングが出来ます。
ためにし他の端末をつなげてみましたが問題なく高速で通信する事ができました!
WiFi接続時のパスワードは12345678になっていますがこれはスクショを取るために変えたものなので
デフォルではランダムの英数字になっています。
ここは自分の好きなパスワードに変えておくといいと思いますよ。
mineoはDプランがベストだと思う
数日mineoをiPad mini4を使用してみましたが、なんの問題もなく快適に使っています!
マイネオは当初au回線を唯一使える格安SIMとして注目を集めていましたが
iOSのアップデートでApple端末で使えなくなったり、テザリングができなかったりと制限があって使いにくく下火になったメージでした。
しかしマイネオがドコモ回線を使用出来るDプランを用意した事と、データのシェアやギフト、データプランの多様化などで再び注目されているようです。
残りのデータ量なども専用アプリで確認する事が出来たりとサービスも充実しているのでかなり使いやすと思います!
iPadなどタブレットなどデータ通信をメインで使いたくて安く済ませたいと思っている方はmineoの格安SIMを検討してみてはいかがでしょう?
ちなみにSIMフリー端末ではなくてもドコモから発売されているアンドロイド端末や、iOS端末でも問題なく使えるので中古で買って使用するのもいいかもしれないですね!(注意:Aプランではドコモ端末は使用出来ません)
公式サイト
→mineo
スポンサーリンク
関連記事
-
-
Surface3(4G LTE)がワイモバイル公式オンラインストアで発売開始!
本日6月19日にY!mobileから発売される新型Surface3! ようやくワイモバイルの公
-
-
テザリング可能!ドコモGalaxy S6でOCNモバイルONEのSIMカードを使用する為の設定!
先日も記事を書きましたがdocomoでGalaxy S6を購入しました 見た目も使い心地もよく
-
-
ソフトバンクの下取りプログラムキットが届いたのでiPhone5Sを返送しました
SIMフリーiPhoneが待てずにソフトバンクで契約したiPhone6 以前もソフトバンク
-
-
Nexus6日本での販売価格が決定!32GBで7万5710円に賛否両論!?
ようやくNexus6の日本での正式な販売価格が決定しました! 米国ではすでに公開されていました
-
-
【使い方動画あり】iOS9で搭載されるiPad Air2用のマルチタスキングがすごい!
秋にはくるかも? そんな噂を最近よく聞くようになったiOS9。 iOS9で提供される
-
-
テザリング可能!ドコモ版iPhone6 PlusにDMMmobileのSIMカードを設定してみました!
果たしてdocomoで買ったiPhone6 PlusにDMMMmobileは使用できるのか!
-
-
Appleが3月15日にiPad Air3とiPhone5seを発表!?
アップルが2016年3月15日に新商品の発表会を行う事がほぼ確定的であると報道されています。
-
-
ワイモバイルがNexus6を12月11日に発売!以前予約したNexus6のカラーを変更してきました!
ついに正式に発表されましたね! ワイモバイルでのNexus6発売日 関連
-
-
テザリング可能!iPhone SEでmineoのDプランSIMカードを設定する方法
iPhone SEが発売された当時、このブログでiPhone SEは買わないだろうと言っていたのです
-
-
Nexus6 日本での発売日と価格が決まる!?「Nexus6貯金」のススメ
2014年10月15日に発表された スマートフォンNexus6 やはりガジェット