Nexus5Xの裏技!電池表示をパーセント表示にする方法!
公開日:
:
ガジェット
Android 6.0を搭載したグーグルの新型スマートフォンNexussリーズの最新機種Nexus5Xを使用して早数ヶ月。
現在も快適に使っているのですが以前からずっと出来たらいいなーと思っていた事。
それは他のスマホみたいに電池の残量をパーセント表示できないかなという事です。
デフォルトだと電池残量は電池マークが減っていく目分量でしか残りがわからなかったので、あとどのくらい実際に残っているかの見極めが困難でした。
これはNexus5Xに限った事だけではなく、Android 6.0 マシュマロにアップデートした人は同じ思いをした事があるのではないでしょうか?
結論からいうと難しい設定を一つもせずに電池の残り残量をパーセント表示する事は可能でした!
しかしAndroid 6.0の裏技を使わないとその機能をオンにする事が出来ないので紹介しておきます!
なのでAndroid 6.0を搭載したNexus5X・Nexus6P・Nexus5・Nexus6であればどれでも同じ方法で電池の残り残量を表示する事ができるので参考にしてみてください!
やり方はすごく簡単!
まずは標準の状態の電池残量の表示です。
右上の電池アイコンには数字がなくどのくらい電池が残っているのかがこれだとわかりずらいですよね!
何度か電池情報を変える設定はないのか探して諦めていた人も多いはず…
まずはじめにやる事は設定アプリの中に「システムUI調整ツール」というものを追加するところから始まります。
その追加の仕方はまず、画面上のステータスバーを引き下げます。
ステータスバーの右上にある歯車アイコン!
これを長押ししてみてください!
そうすると歯車が回り始めるんです!
歯車のアイコンが回ったのが確認できたらそのまま指を離してみてください。
すると
このように
システムUI調整ツールを設定に追加しました
というメッセージがあらわれ
今まで最下層に端末情報という項目があったはずが
その下に
システムUI調整ツールという項目が追加されています!
早速システムUI調整ツールを選択すると
一部の方のみお楽しみいただける検定公開ツール
というなんともレアそうなメッセージが(笑)
しかし安心してください、同じように追加すれば誰でもこの設定を追加する事ができます!
当たり外れとかないので (笑)
システムUI調整ツールを選択すると
「内蔵電池の残量の割合を表示する」
という項目があるのでチェックを入れてください!
そうすればこのように
パーセント表示されるようになりました!
設定はこれだけです!
限定にしないで最初から設定できるようにしてくれてもいいのに…
無事に限定公開されているシステムUI調整ツールを追加して電池残量をパーセント表示にする事が出来ました。
しかしこんな簡単な設定わざわざ限定公開にしなくても、最初からデフォルトで設定できるようにしてくれればいいのになんて思ったり(笑)
でもこれがグーグルのユーザーを楽しませる精神なのでしょうか?
それは定かではないですがないですが出来るものはちゃんと提供してほしいものですね(笑)
他にもステータスバーの表示を変えれたり色々出来るみたいなのでカスタムしたい方は色々いじってみると楽しいと思います!
僕の持っているNexus5X以外にも、Nexus6とNexus5で試してみましたが同じ設定でシステムUI調整ツールを追加する事ができました!
知っているのと知っていないのでは損をする?かもしれないAndroid 6.0 マシュマロの裏技でした!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
AppleがiPhone6、iPhone6 Plusを9月19日に発売へ!
ついに発表されましたね いつも通り夜中の2時からPCに張り付いてAppleの新製品発表会を
-
-
mineoが届きました!
注文していたmineoのSIMカードが本日到着しました! 注文したのは7月7日 七夕
-
-
GALAXY S4 純正S View カバーがAmazonで激安半額以下で買える件
ドコモ版のGALAXY S4(SC-04E)を使っている人に意外と知られていないお得情報です
-
-
GALAXY S4をAndroid4.4にアップデートして起こった更なる不具合について
前回の記事でGALAXY S4をAndroid4.4 Kitkatにして起こった不具合について書きま
-
-
まさかのiPad Air2初期不良品に当たってしまった…
先ほど開封の儀を行ったばっかりで嬉しくてブログを書きました →【開封の儀】SIMフリー版iPad
-
-
ソフトバンクの下取りプログラムキットが届いたのでiPhone5Sを返送しました
SIMフリーiPhoneが待てずにソフトバンクで契約したiPhone6 以前もソフトバンク
-
-
2008年型iMacのOSをMountain Lionにしました
前の記事にも書きましたが→http://tenmusu.biz/2014/04/25/post-48
-
-
Nexus6 日本での発売日と価格が決まる!?「Nexus6貯金」のススメ
2014年10月15日に発表された スマートフォンNexus6 やはりガジェット
-
-
iPhone純正の計算機で打ち間違えた1の位の桁を削除して戻す方法!
iPhoneの純正アプリで使用頻度が高いものとしてあげられるものに 計算機アプリがあると思いま
-
-
家電量販店でワイモバイル版Nexus6を予約してきました!
本日近所の家電量販店にて Y!mobileのNexus6を予約してきました! 関